- 開花宣言が3月24日、満開宣言が3月30日(昨年は各々3月29日、4月4日)
- 3月初旬から比較的寒さが続く中、テトの想像より早い開花宣言となった。
- 満開宣言後3月30日から4月3日は悪天候でかつ温度が低く、咲きそろったのは4月4日
- 強風がなかったためか絵にかいたような満開の桜となる。(咲きそろうのに時間がかかる年は綺麗な満開にならない傾向があるが、今年は美しく咲きそろった)
- 4月10日の写真では既に花びらが相当散った枝も多くあった。
- 桜らしい姿を堪能できたのは4月4日から9日で例年に比べ長く楽しめたと思います。
第一部は目黒川、上野公園の様子を時系列でお見せします。
第二部は都内の桜の今年行った場所から抜粋してお見せします。
第一部
目黒川
3月26日(水)目黒川①(五反田~大崎)数輪の花が咲いた程度
3月28日(金)目黒川②(五反田~大崎)満開にはまだ数日はかかりそう
3月31日(月)目黒川③(含む北沢川緑道)咲きそろった枝も散見される
4月2日(水)目黒川④(目黒~大崎)本当の満開はまだ少し先?
4月4日(金)
目黒川⑤(中目黒~五反田)
4月7日(月)目黒川⑥(北沢川緑道)
上野公園
3月30日(日)上野公園① 満開宣言は出たがつぼみの多い枝が目立つ。
4月6日(日)上野公園② まだまだ満開を楽しめる。
4月16日(水)上野公園③ 先週の華やかさが嘘のよう
第二部(長いのでご興味のある方のみご覧ください)
3月26日(水)目黒川①(五反田~大崎)開花宣言から2日たつが開いた花はまだ数輪
3月27日(木)
旧芝離宮①新鮮な数輪の花に加えてつぼみが美しい
浜離宮庭園
皇居東御苑
千鳥ヶ淵①
3月30日(日)上野公園①満開宣言は出たが見たところ満開に見える木はわずか。
3月31日(月)目黒川③(含む北沢川緑道)つぼみの多い枝も散見される。
千鳥ヶ淵②
靖国神社(標準木)
小石川後楽園
増上寺①
4月2日目黒川④(目黒~大崎)花が咲き誇ると言えるにはまだまだ
4月4日
墨田公園 桜の木らしく木全体がふっくら見える。これぞ満開。
東京ミッドタウン
目黒川⑤(中目黒~五反田)
4月5日(土)
播磨坂
小石川植物園
4月6日(日)
4月7日(月)
舎人公園
飛鳥山
石神井川
代々木公園
北沢川緑道(目黒川⑥)
4月8日(火)新宿公園
4月9日(水)
旧芝離宮②
増上寺②
花園神社(新宿)
4月16日(水)上野公園③ 花の残る枝もあるが遠目には桜の季節は終わり。
4月17日(木)旧芝離宮③ 4月9日の景色がうそのよう