海外旅行は好きでもレンタカーで海外旅行することにハードルを感じる方は多いと思います。
しかし圧倒的な自由度はとても魅力的。
今回2週間かけてクロアチアとスロベニア、更にはボスニア・ヘルツェゴビナを旅行してきました。
レンタカーでのクロアチア旅行は日本人にもお勧めと思いその魅力を6回に分けてお伝えしたいと思います。
2回目はザグレブ市内観光後、アドリア海に向けて出発し途中古都シベニクに寄ります。
1回目の記事はこちらをクリックしてご覧ください。
ザグレブ市内(3日目)
- この日は「世界フォークロアフェスティバル」が行われており街の各地で各グループが練り歩いていました。イェラチッチ広場でも中米?の団体が記念撮影。
- ザグレブはレンタカーを脇に置き、歩きとトラムで回ります。
- テトは面倒なのでトラム1日券を購入しましたが元を取れるわけもなく、一番安い30分券を数枚購入しておくのが安上がりと思います。ただKioskでしか売っていないのと、都度一番前の入口にある打刻機で改札するのが少々面倒です。
- ザグレブの観光名所は近年の地震の影響もあり、のきなみ修復閉鎖中。
- 無期限閉鎖中の聖母被昇天大聖堂はそれでも陽の輝きの中神々しい。
- 聖マリア教会は清算中といった趣き。これがまた絵になる。
モザイク屋根が特徴の聖マルコ教会も補修閉鎖中
- 丘の縁に立つロトゥルシュチャク塔は稼働中!
- 360度見渡せる赤い屋根の町の絶景を楽しめる。
- 青果市場の賑わい。
- ほめてよいのかわかりませんが、細い路地の落書きもおしゃれに見える
- ザグレブ含めクロアチアで特筆すべきはその安全性。日本以上に安心して過ごせました。
シベニカを観光しスプリトへ(4日目)
- ザグレブを後にしていよいよアドリア海沿岸を目指します
- 途中ガイドブックでふと気になった古都シベニクに立ち寄ります。
- 濃紺の海が波を受け陽の光をきらきらと反射。
- 入り組んだ石畳の路地をあてどなく散策します。
- ふと入ったレストランで取るランチも旅のだいご味
- こんな小さな町の大聖堂にも天井に目を見張る彫像が彫り付けられています。
- スプリト近郊までは高速道路で快適なドライブ
- これからスプリトのアパートメントに3泊します。
- 寄り道で時間を取ったので陽の傾きかけた中で到着
- 今晩は途中街道沿いスーパーで買った食材で自炊パーティー。
- 夕方のやわらかい陽を受けながら一日を振り返りワインを傾ける至福の時間。
次回はスプリトから島めぐりクルーズ、そしてコルチュラ島に向かいます。
次回の記事はこちらからどうぞ。