旬の天然ぶりでぶり大根

男の横好き料理

旬の天然ぶり、おいしそうなカマと頭が手に入ったので味付けをしっかりつけるレシピでぶり大根を作りました。

天然なので深いこくがあるのに嫌な脂を感じることもなく、味わい深いものとなりました。

材料

  • ぶりのアラ(今回はカマ1,カシラ2)900g

  • 大根1/2
  • しょうが2片

煮汁

  • だし汁2カップ
  • 酒1カップ
  • みりん1.5カップ
  • 醤油1/2カップ
  • 砂糖 大さじ2

作り方

  • 大根の皮をむき、2~3cmの厚さでいちょう型に切る。

  • しょうがは薄切りにする。

  • 大根をゆでこぼす。

  • 大鍋に湯をたっぷり沸かし、ぶりを下茹でする。表面が白くなったらざるに上げ水をかけて洗う。(今回はアラなので少ししっかりめに茹でた)

  • ぶり、大根、しょうがを鍋になるべく詰めて入れる。ここに煮汁の材料を全て入れ煮立てる。(なるべく材料が全て煮汁の中に入るのが理想)

  • アクをなるべく丁寧に取り、落としぶたをして弱火で45分ほど煮込む。
  • 大根に串を刺してすっと入ればできあがり、煮え方が不足の場合更に数分煮込む。

  • できあがったら火を止めて、できれば1hほど置く
  • 食べる際には再度火にかけて温めて更によそう。

  • このメニューも1晩以上冷蔵庫で寝かせると味がしみしみになってとてもおいしくなる。下記は2晩寝かせたもの。天然ぶりなので嫌な魚臭さもなく極上の味に変身!

注意点

  • アク取りのため、煮立てる際は沸騰前に火を弱めると良い。
  • 下茹でした鍋で煮る場合は、つど鍋をよく洗った方が良い。

料理の記事一覧はこちらからご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました