海外旅行は好きでもレンタカーで海外旅行することにハードルを感じる方は多いと思います。
しかし圧倒的な自由度はとても魅力的。
今回2週間かけてクロアチアとスロベニア、更にはボスニア・ヘルツェゴビナを旅行してきましたが、レンタカーでのクロアチア旅行は日本人にもお勧めと思いその魅力を6回に分けてお伝えしたいと思います。
1回目の記事はこちらをクリックしてご覧ください。
前回の記事はこちら。
スプリト(5日目)
- スプリトの中1日目は6島巡りクルーズツアーに参加しアドリア海にどっぷり浸かりました。
- 定員は12名。スピードボートで海を縦横に走り回ります。
- 最初からクルーズのハイライト。クロアチアの青の洞窟を訪れます
- 本家?のカプリ島青の洞窟で見られなかったテトには初体験
- 静かに波打つ海面にエメラルド色の光がきらきらと明滅し幻想的な景色
- 移動してブルーラグーンではスピードボートから透明度抜群の海を楽しみます。
- フヴァール島の古都フバールでは自由時間が2時間半。
- 路地裏のレストランで遅めのランチ。写真右下は味わい深い独特のホームメードパスタ。ワンタンの皮をくるっと巻いたもの。
- 食後は頑張って城塞に登ります。
- 頂上からの青い海に映える赤屋根の街並みが鮮やか。
- 帰りがけスプリトの教会前でデモが??
- いえ、どうやら結婚式のお祝いお祭り騒ぎでした!
- こんなサプライズ遭遇も自由旅行のだいご味
- スプリトの中2日目は贅沢に1日休みの日!
- テラスで海を眺めながらゆっくり楽しむ手作りの朝食。
- リゾートらしい風が吹き抜けます。
- 夕方から海岸を散歩
- 海岸は海水浴場になっていて日曜ということもありものすごい人
- 駐車場は大混乱!観光客は近づくべからず?
- スプリト旧市街も重厚な造りの建物が並びます。
- 旧市街でのディナーの後、夜の街を散策も色合いの変化が楽しい。
コルチュラ島(7日目)
- 本日はスプリトを発ちコルチュラに渡るフェリー乗り場のあるオレビッチを目指します。
- たまたま見つけた名も知れぬ港町に立ち寄ってランチ。海の水があまりにも綺麗。
- 港に面した小さなレストランで一服
- きままに動けるのもレンタカー旅行のおかげ。
- 噛み応えのあるハンバーガー
- ハンバーガーはこちらでも結構お目にかかります。(チェーンはみかけませんが)
- 付近で通りがかりに見つけたワイナリー直営店にも立ち寄り。
- スタッフは日本人よくくるよと言っていましたが本当なのか?
- いよいよコルチュラ島に渡るフェリーに乗ります。Orebicからは15分の船旅ですが旅情満点
- 乗船券はあらかじめオンラインで確保。現地購入より安心して乗れます。
- コルチュラ旧市街は縦300m横200mほどの狭い半島の中に縦横に細い石畳の道が走っています。まるで中世に迷い込んだよう。
- 中央にある聖マルコ大聖堂の鐘楼からは旧市街の向こうの海が見渡せる絶景を楽しめる。
- ゆっくり散策した後は夕陽の見えるレストランのテラスでディナー
- 聖マルコ大聖堂前広場の夜景
- 食後の散歩でも街並みを満喫
- コルチュラは1泊でフェリーに乗ってOrebicに戻ります。
- フェリーからはコルチュラの独特の景観が楽しめます。